どうも清水です
今回は解体工事・内装空間を広くするリフォームの続きです
解体したトイレの電気工事からスタートです。
打ち合わせは照明はそのまま生かす方向になったので新品のダウンライトに変更
結構な数なので、ここがプリンターの作業場になるという事ですね
電気工事中は停電する時間があるので、ホラー写真撮ろうと思ったら
口元が緩んでしまいました(笑)(隣の電気職人は顔芸強すぎる…)
解体したところにボード施工
柱
ここは間仕切りの跡ですね。細かくて曲がっている箇所が多くて苦労しました
夜勤メンバーが揃わなかったのもあり、現場管理がてらボードは自分で施工してます。
次は前回解体したカウンター跡地の下地補修です
設計書の通り、長尺シート仕上げになります。
床を仕上げて、クロスを貼るとガラッとイメージ変わりますね
壁から出ているコードは後にプリンタ専用の海外使用(USA)コンセントを付ける為の配線です。大型プリンタ等の専用回路ですね。
イメージ変わってきましたね
外では並行して昼夜問わず各種進行中であります
現在はエントランス塗装の下地を施工しているところですね!!
まだまだ内装仕上げとしてやる事は残っていますが、本日はココまで
読んでいただきありがとうございます